2004.11.18
第2回春教組「力量UPセミナー」

 11月18日(木)勤労福祉会館において,第2回力量UPセミナーを開催しました。今回は「これからの生徒指導のあり方を考える」をテーマに,パネルディスカッション形式で行いました。
 はじめに,パネリストの吉田勝俊先生(東部中)から「守りと攻め」「評価すると評価される」「見るものと見られるもの」など対照的な二つの言葉をキーワードに実践発表をしていただきました。次に,落合まゆみ先生(味美小)からは,子どもたちの抱えている問題や保健室の存在,養護教諭と担任との連携などについて,実例をもとにわかりやすく話をしていただきました。中井章夫先生(柏原中)からは,問題行動を起こした生徒への対応などについて,教師間の協力のあり方や,保護者との連携のすすめ方など,実践をふまえて具体的に発表していただきました。

 パネリストの先生方の発表後,子どもたちとの接し方や日常の学級経営のすすめ方などについて,フロアの先生方も交えて意見交換が行われました。その中で「様々な角度から子どもたちと接することが大切である」ことや「いろいろなアプローチを通して児童・生徒理解を深めることが重要である」ことなど,それぞれの立場から意見が出されました。
 今回の力量UPセミナーでは,生徒指導において,児童・生徒への対応の仕方は様々であるが,「教師間の連携・協力が重要で,共通理解のもとで指導を行っていくことが大切であること」や,そのためには「教師が一人で問題を抱え込むのではなく,積極的に情報を発信していくことが重要であること」などが確認できました。